歯の神経を抜く「根管治療」とは?|なごみ歯科|名古屋市西区の歯医者

歯の神経を抜く「根管治療」とは?|なごみ歯科|名古屋市西区の歯医者

トピックス topics

歯の神経を抜く「根管治療」とは?


皆さまは「根管治療」を受けたことがありますか?根管治療は「通院回数が多く、何のためにやっているかわからない」という患者さまもいらっしゃると思います。 

本日は安心して根管治療をお受けいただくために、根管治療の治療内容について詳しくご説明します。


■根管治療とは


むし歯によって歯の神経(歯髄)に入り込んだ感染源を除去し、歯の痛みや歯茎の腫れなどの原因を取り除く治療法です。歯の神経には血管が通っており、血管を通して歯に栄養を送っています。歯の神経がむし歯になると、歯に栄養が送られなくなり根管治療を行わないと最終的に歯が壊死してしまいます。


■根管治療の種類


◎抜髄

歯の神経までむし歯になり、神経を残せないと診断された際に、歯の神経を取り、薬剤を詰めて歯の神経があったところを封鎖する治療法です。


◎感染根管処置

1度抜髄したものの、感染を繰り返したり、細菌が根管の中まで進行してしまったりした場合の治療法です。


◼根管治療の流れ


① むし歯の除去

 専用の器具を使い、むし歯を削ります


② 感染源の除去

 リーマーやファイルという根管治療用の器具を使い、細菌に感染してしまった根管内の神経や感染物を除去します。


③ 洗浄・消毒

 次亜塩素酸ナトリウムや生理食塩水などの薬剤を使用して洗浄・消毒を行い、根管内に薬を詰めます。


②③の治療内容を最短で1回、長くて半年ほど通院いただき、治療を行います。


④ 補綴物(ほてつぶつ)装着のための治療

 根管内に薬を詰めた後、症状が落ちついたら補綴物(かぶせものや、つめもの)を装着するための治療へ移行します。補綴物の種類は患者さまのご希望に合わせて決定します。


■根管治療の注意点


◎自己判断で治療を中断しない

感染源が完全に除去できていない状態で、治療を中断してしまうと、むし歯の進行や口腔内の悪化に繋がります。最悪の場合、抜歯しなくてはなりませんので通院回数等は守るようお願いいたします。


◎治療箇所の刺激により治療後に痛みが出る場合がある

歯の神経という非常に繊細な部分を処置するため、刺激により痛みが生じる場合があります。痛みは2〜3日で治ると思いますが、それ以上続くようでしたらご来院ください。


その他、大切なことを以下に記載しましたのでご確認ください。


・痛みや腫れが生じた場合は飲酒や運動、長時間の入浴など血行が良くなるようなことはお控えください。

・必要に応じて痛み止めや抗生物質をお出しします。処方された際、抗生物質は必ず飲み切ってください。

・治療にて麻酔を使用することがあります。麻酔は1〜2時間効きますので、麻酔が効いている間はお食事を控えてください。温かい飲み物などは麻酔の影響で温度感が分からず、火傷してしまいます。

・根管治療では次の治療までの間、お薬で仮蓋をします。次の治療までに歯磨きやお食事などで仮蓋が取れてしまうことがあります。また、ガムやキャラメルなど歯にくっつきやすい食べ物は仮蓋脱離の原因になりますので、摂取しないようお願いします。


【根管治療は歯を残すための治療です】


歯は1度抜いてしまうと元に戻ることはありません。むし歯が神経まで達してしまった際、根管治療を適切に行うことで、自分の歯を残すことができます。


根管治療は通院回数など患者さまのご協力が非常に大切な治療になります。治療に関するご不明点はいつでもお尋ねください。



名古屋市西区 イオンタウン名西2Fの総合歯科医院
なごみ歯科

歯科医師
⇒院長の経歴はこちら