名古屋市西区でインプラントならなごみ歯科

お問い合わせ 052-982-6480 24時間受付中 WEB予約

〒451-0015
名古屋市西区香呑町6丁目49番1 イオンタウン名西2F

土日祝
診療

駐車場
3時間無料

地下鉄鶴舞線・庄内通駅より徒歩2分

〒451-0015
名古屋市西区香呑町6丁目49番1
イオンタウン名西2F

COUNSELING

豊富な経験を持つ院長と、
専門のカウンセラーが丁寧に対応いたします
まずはインプラント相談
お越しください

  • インプラントにできるかどうか知りたい
  • 費用や治療期間について知りたい
  • インプラントの手術に不安がある
  • 他院でインプラント治療を断られた

お電話またはWEBより
ご予約いただけます

インプラント
相談実施中

TROUBLE

このようなお悩みはありませんか?

  • 歯を失くしてしまった
  • 抜歯が必要と言われている
  • 入れ歯にはしたくない
  • 入れ歯が使いづらくて困っている
  • 他の歯に負担をかけたくない
  • しっかり噛んで食事を楽しみたい
  • 他院で行ったインプラント治療の
    続きを行ってほしい
  • 過去に行ったインプラント治療の
    メンテナンスを行ってほしい

このようなお悩みをお持ちの方は
なごみ歯科の
「インプラント相談」
お気軽にご利用ください

CONSULTATION

なごみ歯科の
インプラント相談について

不安や疑問に丁寧にお応えします

インプラントは優れた治療ですが、外科手術が必要で自由診療となることから、不安や疑問を感じる方も少なくありません。当院では、さまざまな質問に対応する「インプラント相談」を実施しており、多くの方にご利用いただいております。確かな知識と経験を持つ歯科医師に、気になることを遠慮なくおたずねください。

インプラント
講習会
多数修了

インプラント治療について
わかりやすく丁寧に
説明します

01

残っている歯が
少ない方にも
しっかり対応します

02

顎の骨が足りない方にも
対応できる
治療法があります

03

セカンドオピニオンの
ご相談も
遠慮なくどうぞ

04

治療費について
正確な見積もりを
迅速に提示します

05

連携医療機関が豊富
持病がある方も
ご相談ください

06

IMPLANT

インプラント治療とは?

TREATMENT

インプラント治療では、インプラント体と呼ばれる人工の歯の根を顎の骨に埋め込み、人工の歯を装着することで、失った歯の機能と見た目の回復を目指します。天然の歯と同じように顎の骨で支えられるため、しっかり噛めるのが特徴です。他の歯に負担をかける心配がなく、自然な見た目に仕上がるなど、メリットの多い治療です。

インプラント治療のメリット

噛む力が強い

天然の歯の根と同様に、顎の骨に埋め込んだインプラント体が、人工の歯をしっかりと支えます。このため、天然の歯と遜色のない噛み心地が得られます。

おいしく食べられる

入れ歯のように、硬いものが食べられない、食べ物の温度が感じにくいといった心配は不要です。お好きなものを、よりおいしく楽しんでいただけます。

他の歯に負担がかからない

ブリッジは、両隣の歯を大きく削って装着します。入れ歯は他の歯に引っ掛けて固定します。インプラントの歯は独立しており、周りの歯に負担がかかりません。

自然な見た目

セラミックなどの素材で作る人工の歯は、透明感のある白さが特徴です。入れ歯のように金具もなく、天然の歯に近い自然な見た目が得られます。

顎の骨が痩せにくい

歯を失くした部分から噛む刺激が伝わらなくなると、顎の骨が少しずつ痩せていきます。インプラントなら、顎の骨に噛む刺激がしっかり伝わります。

定期ケアで長持ち

ブリッジなど他の治療法と比べると、丈夫で長持ちしやすい治療法です。歯科医院での定期ケアを継続することで、より長く、快適にお使いいただけます。

注意点・リスク・副作用

・骨が成長途中のお子さま(およそ18歳未満の方)は、インプラント治療はできません。
・インプラント治療では、痛み止めや抗生物質などを使用するため、妊娠中の方、妊娠の可能性のある方、授乳中の方は、インプラント治療を控えてください。
・心疾患、骨粗しょう症など内科的な疾患のある方は、インプラント治療に適さない場合があります。
・上顎にインプラントを埋入する際に上顎洞を破る可能性があります。
・手術した時に感染が生じると蓄膿症になる場合があります。この場合は、インプラントを除去し、耳鼻咽喉科で治療を受けていただくことがあります。

セカンドオピニオンとしても
選ばれています

インプラント治療に対して、疑問や不安を持っている方はたくさんいらっしゃいます。
そういった不安や疑問を解決し、患者さまが納得できる治療を受けていただけるよう、
当院ではセカンドオピニオンも受け付けております。
「ほんとにこの治療でいいのか?」「ほかの歯医者ではこう言われたけどモヤモヤする…」「もっといろんなところと比べてみたい」
など、気になったことはなんでもご相談ください。

SECOND OPINION

他院で治療できないと
言われた

治療プランや見積もりに
納得できない

主治医の治療方針が
合っていない気がする

インプラント治療は外科手術を伴い、自由診療のため費用が高額になります。このため、しっかりと検討して、十分に納得してから治療を受けることが大切です。当院では、セカンドオピニオンも歓迎しております。疑問点や納得できないことは、どうぞお気軽にご相談ください。

当院でセカンドオピニオンを
受けられた方の

ほとんどが治療を
その場で決意!

その理由とは…

REASON

当院のインプラントが選ばれる理由

REASON01

先進の設備・機器、
信頼性の高いメーカーの
インプラントを使用しています

インプラントの歯を長く、快適にお使いいただくためには、より精密な治療の提供が欠かせません。当院では、鮮明な3D画像が特徴の歯科用CTや、手術用のサージカルガイドなど、精度の高い治療に役立つ先進的な設備・機器を活用して治療を行います。治療に使用するインプラント体も、世界的に評価が高く、各国の歯科医院で用いられている信頼性の高いメーカーのものを使用しています。

歯科用CT

サージカルガイド

オステムインプラント

オステムインプラントは、アジアで高いシェア率を誇る韓国発のメーカーです。欧米人に比べて、顎が小さく、歯ぐきが薄いアジア人の体格の特徴に合わせて開発されているのが特徴で、実際の治療で多くの実績を積み上げています。表面の素材に、骨としっかり結合しやすいものが使用されている点も、このインプラントの優れた特徴と言えます。

アストラテックインプラント

歯科先進国・スウェーデンのメーカーが製造するインプラントです。臨床場面で繰り返し実験が行われ、高い信頼性を獲得しています。人間の身体との親和性が高く、顎の骨としっかり結合しやすいチタン製のインプラントで、より短期間で結合し、周囲の骨の減少が抑えられることが大きなメリットです。さまざまなサイズがあり、患者さまに合ったものを選べます。

REASON02

健康な歯や残っている歯が少ない方にも
オールオン4で対応

歯周病などでたくさんの歯がグラグラしている方や、多くの歯を失ってしまったという方も、治療を諦めてしまわずに、一度、ご相談ください。当院では、入れ歯とインプラント治療を組み合わせて、お口の機能回復をめざすオールオン4にも対応しています。

オールオン4とは?

オールオン4は、4本のインプラントで全ての義歯を支える治療法です。インプラントを埋入したその日から仮歯を装着できるため、治療中の見た目や機能性に不便を感じることがありません。さらに、骨造成や骨移植が不要な場合が多く、既存の骨を利用してインプラントを適切な角度で埋入することで、追加の手術が不要で費用を抑えられるのもメリットの1つです。

土日祝
診療

REASON01

しっかりとした
メンテナンスが続けられる
土曜・日曜・祝日も診療の歯科医院

インプラントの歯を長く、良い状態に保つためには、定期検診を習慣にして、しっかりとしたメンテナンスを続けることが必要です。当院は、火曜日以外の平日はもちろん、土曜・日曜・祝日も夜19時まで診療を行っており、患者さまのスケジュールに合わせて受診しやすい歯科医院です。

COUNSELING

豊富な経験を持つ院長と、
専門のカウンセラーが丁寧に対応いたします
まずはインプラント相談
お越しください

  • インプラントにできるかどうか知りたい
  • 費用や治療期間について知りたい
  • インプラントの手術に不安がある
  • 他院でインプラント治療を断られた

お電話またはWEBより
ご予約いただけます

インプラント
相談実施中

REFUSED

骨が足りないと
治療を断られてしまった方へ

骨の量が足りないと
治療を断られた方にも
骨造成で対応します

顎の骨にインプラント体を埋め込むためには、一定以上の骨の量・厚みが必要です。骨が不足していると治療が難しいため、治療を行わない歯科医院もあります。しかし当院では、不足している骨を増やす骨造成に対応しています。骨が足りないと治療を断られた方も、諦めてしまわずに一度ご相談ください。

GBR

歯を失った部分は、骨よりも歯ぐきの再生が速いのが特徴で、再生した歯ぐきが骨を造る働きを妨げてしまうことがあります。このため、骨を増やしたい部分を人工の膜で覆った上で、下顎の先端から採取した患者さま自身の骨の一部、または骨補填剤を使って骨の造成を促します。

ソケットリフト

サイナスリフトと並んで、上の奥歯を支える骨の量が足りない場合に行う治療で、とりわけ骨を増やす量が比較的少ないケースに用いられることが多いのが特徴です。上顎に作ったすき間に、骨を増やす骨補填剤を入れて骨造成を促します。

サイナスリフト

ソケットリフトと同様、上の歯を支える顎の骨が不足している部分に用いられる治療法で、骨の厚みが8mmに満たない場合や、広い範囲にわたって骨を増やす必要がある際に多く用いられます。小鼻の脇の奥のほうにある空間に骨補填剤を入れて骨の造成を促します。

過去にインプラント治療で
残念ながら失敗してしまった方の
ご相談
多数受けております。

当院のインプラント治療で、
噛める人生を送りませんか?
安心して、ご相談ください。

FLOW

インプラント治療の流れ

01インプラント相談と
治療の組み立て

インプラント治療を考えておられる方は、まずは当院のインプラント相談をご利用ください。悩んでおられることや治療に対する不安、疑問などについて、丁寧にお応えします。さらに、お聞きした内容をもとに、その方により適した治療を組み立てて、ご案内いたします。

「インプラント相談」を実施しております。
まずはお気軽にご相談ください。

02精密検査

詳細な治療計画の作成やインプラント治療に必要な患者さまのデータを揃えるために、歯科用CTなど先進の機器を活用した精密検査を行います。

03診断・治療計画

インプラント相談の内容や精密検査の結果をもとに、詳細な治療計画を作成して、診断結果とともにお伝えします。できるだけわかりやすい説明を心がけておりますが、ご不明点などは遠慮なくおたずねください。

04一次手術

治療計画に同意いただければインプラント治療を開始します。まずは、顎の骨にインプラン体を埋め込むための一次手術を行います。手術後、インプラント体が顎の骨に定着するまで、2〜6ヵ月程度の待機期間が必要です。なお、骨が不足している患者さまの場合は、通常は骨を増やす治療を先に行います。

05二次手術

待機期間の後、歯ぐきを小さく切開して、インプラント体が顎の骨に定着したことを確認します。定着が確認できれば、インプラント体と人工の歯をつなぐアパットメントと呼ばれるパーツを装着します。二次手術後で切開した歯ぐきの状態が安定するまで、通常は数週間程度が必要です。

06TEK(仮歯)の作成・装着

術後の歯ぐきが治癒し、安定するまでにTEKと呼ばれる仮歯を装着します。人工歯を装着した際にできるだけ自然な見た目を再現できるよう、患者さまに合わせた緻密な仮歯をいれ、歯ぐきの形を作ります。

07人工歯の作製・取り付け

歯ぐきの状態が安定すれば、歯型を採取して、お口の状態やご要望に合わせたセラミックなどの人工の歯(上部構造)を作製します。でき上がった人工歯を装着すれば、インプラント治療は完了です。

08メンテナンスと定期検診

インプラントの歯を長く、快適にお使いいただくためには、歯みがきなど毎日のケアに加え、歯科医院での定期的なメンテナンスが必要です。インプラント周囲炎の予防やお口の状態チェックのために、忘れずにお越しください。

インプラント周囲炎に
ご注意ください

インプラント周囲炎とは、インプラント治療をした歯や歯ぐきが歯周病のような状態になる疾患です。初期段階ではほとんど自覚症状がなく、気づかないうちに進行するのが特徴です。次第に歯ぐきの出血や腫れ、化膿などの症状が現れ、進行すると顎の骨にまでダメージが及んで、インプラントが抜け落ちてしまうおそれもあるため、日頃から十分な注意が必要です。

COUNSELING

豊富な経験を持つ院長と、
専門のカウンセラーが丁寧に対応いたします
まずはインプラント相談
お越しください

  • インプラントにできるかどうか知りたい
  • 費用や治療期間について知りたい
  • インプラントの手術に不安がある
  • 他院でインプラント治療を断られた

お電話またはWEBより
ご予約いただけます

インプラント
相談実施中

COMPARISON

他の治療との比較

天然の歯のように
しっかり噛むことができ
他の歯への負担が少ない治療法です

歯を失くした場合の治療の選択肢は、主にインプラント、ブリッジ、入れ歯の3つです。それぞれにメリット、デメリットがあり、すべての方に適した治療法は限定できませんが、硬いものもしっかり噛みたい、他の歯に負担をかけたくないと考えておられるなら、一度、インプラント治療をご検討ください。

種類

インプラント

インプラント

ブリッジ

ブリッジ

入れ歯

入れ歯
違和感の有無 ほとんど感じない 比較的少ない 比較的少ない
審美性の高さ 天然歯に近い自然な見た目 不自然に見える場合もある 不自然に見えやすい
ほとんど心配不要 天然歯に近い自然な見た目 両隣の歯を大きく削る 周囲の歯で支える
治療期間の長さ 半年程度必要 短い 比較的短い
耐久性の強さ 優れている やや優れている 定期的に作り替えが必要
外科処置の有無 必要 不要 不要

FEE

費用

CT撮影 22,000円
インプラント治療 440,000円
GBR 55,000円
ソケットリフト 110,000円
サイナスリフト 275,000円

※表示金額は全て税込みです

お支払方法

当院は、現金/クレジットカード/デンタルローンでの
お支払いに対応しております。

現金

クレジットカード

デンタルローン

医療費控除について

1年間(1月1日~12月31日)に医療費を10万円以上支払った場合は医療費控除が申請できます。確定申告により一定の所得控除を受けられる制度で、生計をともにするご家族の医療費との合算でも申請可能です。詳しくは国税庁のホームページをご覧ください。

国税庁のホームページ

院長 糸数 直也 NAOYA ITOKAZU

GREETING

当院では、インプラント治療を通じて患者さまの健康で美しい口元を取り戻すお手伝いをしています。インプラントは、失った歯の代わりに人工歯根を埋入し、見た目や機能を自然な形で再現する治療法です。噛む力や食べる楽しみを取り戻し、自信を持った笑顔を実現します。
治療前には、丁寧なカウンセリングを行い、患者さまの希望や不安をしっかりとお聞きします。個々の口腔内の状態やライフスタイルに応じた適切な治療計画を立てることで、満足いただける結果を目指します。
また、治療後も定期的なフォローアップを行い、お口を含む全身の長期的な健康をサポートします。患者さまが安心して治療を受けられる環境を整え、信頼関係を大切にしながら、一緒に理想の口元を実現していきましょう。皆さまのご来院を心よりお待ちしております。

略歴

  • 平成20年
    愛知学院大学歯学部卒業
  • 平成21年
    医療法人スワン会入社
  • 平成23年
    藤田保健衛生大学病院口腔外科
  • 平成23年
    同医療法人 分院副院長就任
  • 平成25年
    なごみ歯科 開院

資格・所属学会

  • JIADS歯内療法コース修了・他インプラント講習会多数修了

CLINIC

医院紹介

〒451-0015 名古屋市西区香呑町6丁目49番1
イオンタウン名西2F

診療時間
10:00~13:00
14:00~19:00

休診日:火曜日

アクセス詳細

お車でお越しの方へ

3時間無料、
イオンモール駐車場!

公共交通機関でお越しの方へ

駅から徒歩2分!

地下鉄でお越しの方

地下鉄鶴舞線「庄内通」駅下車
1番出口を出て右手にあるミスタードーナツを右に曲がり徒歩2分です。
2Fまでの直通エスカレーターもございます。

バスでお越しの方

名古屋市営バス 栄13 香呑町 バス停降車

COUNSELING

豊富な経験を持つ院長と、
専門のカウンセラーが丁寧に対応いたします
まずはインプラント相談
お越しください

  • インプラントにできるかどうか知りたい
  • 費用や治療期間について知りたい
  • インプラントの手術に不安がある
  • 他院でインプラント治療を断られた

お電話またはWEBより
ご予約いただけます

インプラント
相談実施中

FAQ

よくあるご質問

Q

インプラント治療は誰でも受けられますか?

抜歯などの外科的な治療を受けることが可能な方なら、どなたでもインプラント治療を受けていただけます。ただし、糖尿病や心臓病、骨粗しょう症、歯周病などがある方は、症状によって難しいケースもございます。まずは当院にご相談ください。

Q

どれくらいの治療期間が必要ですか?

患者さまのお口の状態や、治療する歯の本数などにより異なりますが、インプラントと顎の骨が結合するまでの待機期間も含めて、通常は半年程度の期間が必要です。顎の骨が不足している場合は、骨を増やす治療を行うため、さらに期間は長くなります。

Q

インプラントはどれくらいもちますか?

毎日のお手入れや歯科医院での定期検診の度合い、インプラント周囲炎の有無などにより一概には言えませんが、平均で10~15年がインプラントの寿命とされています。入れ歯の4~5年、ブリッジの7~8年と比べると、比較的長くご使用いただける治療法です。

Q

インプラント治療に保険は使えますか?

インプラント治療は、健康保険をお使いいただけない自由診療です。費用は、お口や顎の骨の状態、必要な処置や治療する本数、手術の方式などによって異なります。当院では、月々無理のないお支払いで治療を受けていただけるローンにも対応しておりますので、お気軽にお問い合わせください。

Q

インプラントの手術に不安があります

当院では、先進的な設備・機器を使って精密検査を実施し、治療のシミュレーションを行った上で手術を行うなど、安全性にこだわっています。また、手術の際は治療計画通りの位置、深さ、角度でインプラントが埋め込めるようにサージカルガイドを使用しており、手術時間の短縮にも役立っています。

Q

手術後に痛みや腫れがないか心配です

一次手術後の2~3日ほどは、歯を抜いた際と同じ程度の痛みが出る場合がありますが、痛み止めをお出ししますのでご安心いただければと思います。患者さまによっては腫れる方もおられますが、徐々に治っていきます。

Q

インプラントでもむし歯や歯周病になりますか?

インプラントの歯は人工物なのでむし歯にはなりませんが、インプラント周囲炎と呼ばれる歯周病のような状態になるリスクがあります。このため、歯ブラシだけでなく、歯間ブラシやデンタルフロスを使って丁寧にお手入れするとともに、歯科医院での定期的なケアを継続してください。

Q

定期検診の頻度や内容を教えてください

定期検診の頻度は、患者さまのお口の状態やご希望に合わせて、3〜6ヵ月ごとを目安に設定します。検診では、お口の中の状態をチェックして、インプラントの異常や他の歯のむし歯や歯周病がないかを確認し、歯のクリーニングや必要に応じてブラッシング指導なども行います。