歯磨きは1日何回?適切なタイミングは?|なごみ歯科|名古屋市西区の歯医者

歯磨きは1日何回?適切なタイミングは?|なごみ歯科|名古屋市西区の歯医者

トピックス topics

歯磨きは1日何回?適切なタイミングは?



歯磨きはお口の健康を保つために欠かせない日常のケアです。

しかし、1日に何回歯を磨くべきか、また適切なタイミングはいつかと改めて考えた時、正解には自信がない…という方もいるのではないでしょうか。

予防に重要な正しい歯磨きのために、適切なタイミングについて解説します。


■1日何回歯を磨くべきか


1日に2回、朝と寝る前に歯を磨くことが望ましいとされています。

朝食後の歯磨きでは、夜間の唾液の分泌量が減少しているため、お口の中が乾燥して細菌が繁殖しやすく、より丁寧なケアをする必要があります。

また、食事後にしっかりと歯を磨くことで、食べものの残りかすや歯垢を除去し、口臭やむし歯のリスクを軽減することができます。

特に飲酒の機会が多い方については、お酒に砂糖や酸が多く含まれているため、食後は忘れず歯を磨くよう心がけましょう。


さらに就寝前の歯磨きは、寝ている間に唾液が減少しお口の細菌が増えるため、清潔な状態に保つために大切です。


■歯を磨くタイミング


◎食事の後と寝る前には歯磨きをしましょう

歯を磨く適切なタイミングは、食事の後と寝る前が特に重要とされています。食事後には、食べ物の残りかすや歯垢が歯に付着しやすくなるため、お口の環境を清潔に保つために歯磨きが必要です。

また、寝る前の歯磨きは、1日の間に付着した歯垢や汚れを取り除き、お口の細菌の増殖を抑えるために非常に重要です。寝る前に歯を磨くことで、むし歯や歯周病の予防にもつながります。


◎食事後すぐ歯磨きをすることが効果的です

食べ物のかすが歯に付着したまま放置されると、細菌がこれらの食べ物のかすをエネルギー源として利用し、酸を生成します。この酸は歯のエナメル質を脱灰させ、むし歯や歯周病の原因となります。定期的な歯磨きは、食べ物の残りかすを取り除き、酸の生成を抑え、むし歯や歯周病のリスクを減らすことができます。


さらに、食事後すぐに歯磨きをすることは、口腔内のpHバランスを直ちに回復させる効果があります。食事後に酸性食品や甘いものを摂取すると、これらは歯のエナメル質を脆くし、むし歯のリスクを高めます。歯磨きをすることで、酸性の中和を促し、歯の健康を守ることができます。


また、食後すぐに歯磨きをすると口臭予防にもつながります。歯磨きがすぐにできない場合は口をゆすぐ、お水を飲むなどしてお口の中を清潔に保てるよう心がけましょう。


■歯磨きの時間は1回あたり3分間を推奨!


歯磨きには1回あたり3分程度の時間をかけることが推奨されています。全ての歯を丁寧に磨くためにかかる時間が3分は必要と言われることが多いためです。

十分な時間をかけて歯を磨くことで、歯の表面に付着した食べ物の残りかすや歯垢をしっかりと除去することができます。歯磨きの際は、優しく歯ブラシを動かすことに気を付け、フロスや歯間ブラシなども必ず使用して汚れを取り除きましょう。


【当院では歯科衛生士によるアドバイスを行なっております】


当院では歯科衛生士が患者さまお一人お一人のお口の状況に合わせて適切な歯磨きの方法やセルフケアについてアドバイスを行っています。

「むし歯や歯周病予防に適切なセルフケアは?」「この歯ブラシは私に合っていますか?」などどんなことでもご相談ください。



名古屋市西区 イオンタウン名西2Fの総合歯科医院
なごみ歯科

歯科医師
⇒院長の経歴はこちら